simako hatena

memoです。

メディアとブランド アドボカシーとセレンディピティー

f:id:shimakoo1:20170905005135j:plain

数ヶ月前にYouTuberについてのポストをしました。

 (google的には、YouTuberという呼称はオフィシャルではないかもですが。)

simako.hatenablog.com

simako.hatenablog.com

 

今日、また、ひとつの変化が、またありました。

知人・友人が大きく関わっていることもあり、言及は避けようかと思ってるんですけど、僕の周りの、メディア・コミュニケーションに関わる多くの方が、このブログメモも見ていただいている、とよくお声がけいただくのであえて、コメントを残しておきます。

www.oricon.co.jp


いつも応援してくださっている皆様へ

(この動画単体を見ても状況は理解できないと思いますが、ぜひ全尺をご覧ください)

 

この数ヶ月、本当に嵐のごとく、日々コンテンツ・周囲の環境が目まぐるしく移り変わっていきました。

上述のブログを書いた頃から、僕は、できるだけ、毎晩、就寝前に前述したヒカルさんだけでなく、多くのYouTuberの動画を見るようにしていました。

彼らが投稿した話題を、「後追いの記事」ではなく、そのままのコンテンツとして、受け取って行きました。

ギリギリを攻めるネタに辟易としたりもしますし、TVやSNSにはない切り口に、心から楽しんだりもしています。

若年層や、子どもが憧れる、会いたい、と思わせるパーソナリティも、イマドキな時代感をカンジました。

メディアとして、情報伝播だけでなく、ヒトを動かすきっかけを作っているクオリティの高い「動画」コンテンツに日々尊敬をしていきました。

 

YouTuberのオフラインイベントの熱量、ほんとにすごいですよ。


HIKAKIN Opening @ YouTube FanFest Japan 2016

 

企業・ブランドは怠慢なのか?

 こうやって文字・写真にブログに残すことって、スマホ・PCがあればできちゃう。でも、本当は、いまやスマホがあれば、本当はもっとリッチな「動画」だってできちゃう。そのコミュニケーションの熱量に早くから気づいたYouTuberたちは、「動画」に、いち早くシフトしていった。

 そう考えると、企業のコミュニケーションって「ぜんぜん2017年な時代感ではない」。

 生活者が見たいもの、知りたいもの、笑いたいこと、シェアしたいこと。

届けている?届いている?

(メディアとブランドの関係性はこちらの書籍にも。 )

 

ファン(アドボカシー)に伝えること・伝わること・マスマディア的偶発性

偶発的な出会いがないと思われている、アドテク的に個別最適されたスマホメディア。

僕はYouTubeだけでなく、ニコニコ動画でもセレンディピティ的出会いをかなりしている。

 

涙する動画とYouTubeニコニコ動画と出会っていますか?

僕は今夜はこれにぐっときた。


【ピアノ】 ボーカロイドの曲をメドレーにして弾いてみた2017(Vocaloid songs piano medley)

ニコニコでも活躍のまらしぃさん。(僕はCD音源もほとんど持っている)

初音ミクさんの生誕10周年祝いでの「弾いてみた」。

 

視聴者との時間共有を行ってきたからこそ、出せるコンテンツ。

 

企業は、生活者とコミュニケーションできているであろうか?

スマッシュヒットは、まぐれ、ではなく、日頃から生活者と向き合っているから。

 別にスマッシュヒットを日々狙っているわけではなく、ファンと対話をしたいだけ。

そこから、その環が広がり、セレンディピティ化することもソーシャルの強み。

(厳密に言うとセレンディピティ的メディア接触ではないか。)

 

ステマ→アドブロック→不正レポート→フィエクニュース・コピペメディア的な流れ

今月号の「宣伝会議」にすがけんさんの寄稿があります。

  • ネット広告が届かなくなった理由と対応
    今、必要なのはユーザーフレンドリーなコミュニケーション設計 
    スマートニュース 菅原健一

デジタル以外の担当者にも読んでほしい寄稿です。

ww.sendenkaigi.com

 

 

と、相変わらず、内容がとっちらかっているのですが、明日は中村さんたち、これにでます。メディアとかスマホとか、アプリとか動画とか、いろいろお話する予定です。(たぶん)

decodetokyo201709.splashthat.com

 

あ、来られない方は、「ガイアの夜明け」をみてね♡ 
 (#デジタルな話題は一切でてきません、たぶん)

www.facebook.com